咲俊

考えたこと感じたこと

はじめましての(3)

 

「ブログを書く意味について」

 

今までは考えてきたことをまとめます。

・「表現の場が欲しい」 半分有効

・「文章構成を早く考えられる」 有効

・「色々なジャンルの文章を切り替えられる」微妙

・「魅力的な文章を書ける」 やり方によって有効

・「美しい文章をかける」やり方によって有効

 

さて、そろそろこの話も終わりたいところです。

次の話題は「思考ノートになりえるか」です。

 

私は物事を考えるときは何か書くものが必須だと考えています。

その役割を果たしていたのはノートでした。考えたことはノートに書きますし、

考えた途中の話題もノートに書きます。そうすることで、思考をストックでき、忘れることなく物事を前進させることに役立ちます。こういった効能を文章を書く上で私は望みます。

はたしてブログでそれをすることは良い事なのでしょうか?

ノートの利点と照らし合わせて考えたいです。

 

ノートの利点は自由度の高さです。紙に対してインクを置いていく構造なため、書く位置、文字の形、大きさは自由ですし、場合によっては概念図もストレス無く書き留められます。イメージが伴うアイデアなどのストックには強い力を持つと考えられます。

一方で手で書くという事がまたデメリットにもなります。書く量が制限されてしまいがちです。書き留める際、頭の中で書きたいことをかんがえ、書く時間を短縮するため、どう文章をまとめるかを考えてやっと書くことができます。自由度がある一方、長文を書くのに負荷がかかるのがノートなのです。

ノートを書くことは今後も継続したいとして、問題はブログとノートをどう使い分けるかです。考えるためにブログとノートの特性上の違いをまとめてみます。媒体の特徴から、こういう効能があったという経験まで書き出してみます。

ノート

・パソコンが無くても書ける

・イメージ(図)を書き留めておける

・人に見られない→内容の自由度も高い

・紙なので管理が難しく、書く内容が煩雑になる

・パラパラめくれるという紙媒体の良さがある。

ブログ

・長文が負荷にならない

・人が見るのを意識する必要がある

 →書きたいことを、他人に伝わるように整理するというプロセスができる

・データであり、タグ機能もあるため、整理が比較的やりやすい

・紙みたいにパラパラめくることができない。

 

こういった利点らより両者の得意とする用途を浮かび上がらせると、

ノート

・分量の少ない思考のストックに重宝する

 突発的思考とも言える

ブログ

・とにかく整理が必要で結論を出したい事柄の思考に重宝する

 

といった風でしょうか。ブログのほうが「成果主義」的といえます。

ノートは些細なことでも気にせず書けるのが特徴です。

ついでなので、自分ができそうなブログの使用例を挙げてみます。

・この記事のような自分が結論を欲している事柄

・日々の生活の中で伝えたいことを書く訓練(ブログの本来の役割に近い)

・映画評

 →良い映画でもノートに書き忘れがちだ。本よりも総合芸術=書くべきことがまとまらない(絞りにくい)ためだ。かといえ、書かないと蓄積が進まないので、忘れるぐらいならブログに書くのが良いだろう。

まだ考え中

・書評

 →書くのは良い事だが、公開するメリットがわからない。基本的に本を読んで得た知識はアドバンテージだという考えがあるため。ノートでよいのでは?

・雑学・技術的な備忘録、まとめ、記事

 →自分がやるべきなのかそれは…といった心情。もちろん、知識の復習にはなるし他人に伝える勉強にはなる。しかし、他人に技術を伝えることが自分の目的ではないので、ブログの主旨からずれがち。

 

そろそろまとめよう。冒頭のまとめに追記

・「表現の場が欲しい」 半分有効

・「文章構成を早く考えられる」 有効

・「色々なジャンルの文章を切り替えられる」微妙

・「魅力的な文章を書ける」 やり方によって有効

・「美しい文章をかける」やり方によって有効

・「とにかく整理が必要で結論を出したい事柄を思考する」有効

 

以前よりは整理できたと思います。まだ全て掘り起こしたわけでは全然なさそうですが、とりあえず終わりにしたいと思います。

次は何を書こうかな。暫定的ですが今後のブログの使用用途↴。

・この記事のような自分が結論を欲している事柄

・日々の生活の中で伝えたいことを書く

・映画評